top of page

INFORMATION


「Democratic Experiment(s)」をテーマに、ものづくりの現場から民主主義の可能性を起動する FabCafe Global と株式会社ロフトワークが主催・運営するグローバルクリエイティブアワード「YouFab Global Creative Awards 2021(以下、YouFab 2021)」は、2021年8月1日(日)に全世界へ向けて作品募集を開始しました。(応募受付期は、日本時間2021

年10 月31日(日)の12:00 まで。) YouFab Global Creative Awards 2021

■テーマ:Democratic experiment(s)

■募集期間:2021年8月1日(日)〜10月31日(日)12:00  (日本時間)

■YouFab2021(JP):https://www.youfab.info/2021/?lang=ja


・レポート公開:審査委員長 伊藤亜紗、 審査員 塚田有那、YouFabオーナー 林千晶による鼎談「民主的」なものづくりと、「私たち」の実験:

https://www.youfab.info/2021/youfab-global-creative-awards-2021-exploring-a-democratic-creation-and-our-experiments.html?lang=ja



■YouFab Global Creative Awards 2021 キックオフイベント

YouFab 2021の募集開始を記念し、8月末日にキックオフイベントを開催します。今年のテーマ「Democratic experiment(s)」をもとに、審査委員長・伊藤亜紗、審査員・カスコランドなど、国内外から豪華ゲストを迎えてのクロストークを行います。(事前予約制)


日程未定:8月下旬を予定

時間:17:00-18:30(予定)

会場:Panasonic Center Tokyo AkeruE スタジオよりオンライン配信

参加費:無料

※申し込み詳細は、公式サイトにて8月中旬に更新予定

※逐次通訳を交えながらの英語でのトークイベントとなります

※日程、プログラムは変更される可能性があります。 広報画像はこちらから https://bit.ly/3B0j87X


株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区)、株式会社Psychic VR Lab(東京都新宿区)、株式会社パルコ(本部所在地:東京都渋谷区)による共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」は、XR* を総合芸術として学べる「NEWVIEW SCHOOL(ニュービュー・スクール・主催:株式会社Psychic VR Lab)」JAPAN 第3 期を、2021 年7 月より開講することを発表し、受講生の募集を開始しました。

本スクールは、3 次元空間での新たなクリエイティブ表現と体験のデザインを開拓する実験的プロジェクト/ コミュニティ「NEWVIEW」の活動の一環として行う、次世代アーティストの発掘・育成のためのプログラムです。2019 年に東京・京都で第1 期を開講したのを皮切りに、2020 年には台湾・台北、今年2021 年6 月には英国・ロンドンでの展開をスタートと、世界の主要都市での拡大を進めています。ファッション/ カルチャー/ アート分野のXR コンテンツアワード「NEWVIEW AWARDS 」(2021 年度は、後日詳細発表)とも連動し、新たな表現の開拓とコミュニティとしての拡がりを加速していきます。 「NEWVIEW SCHOOL」では、デジタル技術を果敢に取り入れた表現を続ける第一線のアーティストを講師陣に迎え、総合芸術的な側面のあるXR 表現のための多様かつ本質的な考え方を学べるカリキュラムを展開します。アーティストから直接作品制作の指導を受けられるゼミを含め、表現に特化したスキルの習得と作品制作に集中して取り組んでいきます。「NEWVIEW AWARD」にて第1 期生は受賞者2 名および8 名のファイナリストを、

第2 期は受賞者4 名およびファイナリスト6 名を輩出。現在XR シーンで活躍しているJackson KAKI さんやRyo Takegawa from xorium さんは、本スクールの卒業生です。 2021 年6 月1 日(火)には、受講を検討されている方への事前の説明会をオンラインで開催いたします。


*XRとは、VR(人工現実感)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)などの現実世界と仮想世界とを組み合わせて新たな体験を提供する技術の総称 ■NEWVIEW SCHOOL JAPAN 第3 期

募集期間:2021 年5 月11 日(火)13:00 ~ 2021 年6 月11 日(金)17:00


■事前のオンライン説明会を6/1 開催

受講を検討されている方への事前の説明会を2021 年6 月1 日(火)にオンラインで開催します。


広報画像はこちらから https://bit.ly/2Q7NJxz



「街なかをピースにするデザイン」にチャレンジする広島県の事業者を募集

株式会社ロフトワークは、広島県とともに県内事業者が主体的に「デザイン」を活用し、クリエイターと共同で新たな製品やサービスの開発に挑戦するプロジェクト「HIROSHIMA DESIGN CHALLENGE」を2021年3 月8 日(金)より開始いたします。

「イノベーション立県」を掲げる広島県は、持続可能な経済社会を実現するため、新たな価値やサービスが沸き起こるイノベーション・エコシステムの構築に向けた取組の一環として「ひろしまサンドボックス」の取り組みを2018 年から実施してきました。この動きに加え、本プロジェクトを通して、イノベーションの原動力となる「クリエイティブな人材」を広く求め、県内事業者との共創により創造性豊かな広島発のクリエイティブを発信

していきます。

今回のテーマは「街なかをピースにするデザイン」。原爆の投下から75 年。壊滅的な状況から復興を成し遂げた平和拠点として世界中から認知される広島県は、これからも平和に貢献していく使命があると考えています。広島デザインについて考えていくうえでも「平和」というキーワードは不可欠な要素「piece ( ピース)」ととらえ、テーマの中心に「Peace(平和)」を据え、世界に発信できる街なかの空間や設置物等の開発に挑みます。

審査員およびアドバイザーとしてデザイナーの深澤直人、建築家の谷尻誠、吉田愛(SUPPOSE DESIGN OFFICE)、編集者の柴田隆寛ら世界を舞台に活躍するクリエイターを迎え広くアイデアを求めます。現在、広島県内の参加事業者を募集中。4 月12 日(月)

からは、クリエイターの募集を開始いたします。エントリーはロフトワークの運営する共創プラットフォームAWRD より。詳細は以下URL をご覧ください。


■事業者公募:2021 年3 月8 日(金)~3月26 日(金)| クリエイター公募:2021 年4 月12 日(月)~5 月30 日(日) 


▼広報素材はこちらから http://bit.ly/3aYIHeA

bottom of page