top of page

INFORMATION


羽田みらい開発株式会社(9社が出資する事業会社、本社:東京都大田区、代表取締役社長:山口皓章)は、羽田空港に隣接する羽田空港跡地第 1ゾーン整備事業(第一期事業)において大田区と官民連携で開発を進める大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」(略称: HICity [エイチ・アイ・シティ ]以下、HICity®)のグランドオープンが 2023年 11月 16日 (木 )に決定したことをお知らせします。 HICityは、「先端」と「 文化」 の 境界を越えた交流を誘発し、新たな価値創造を実現 す る 日本初 の スマートエアポートシティ ※です。 「この街を訪れるすべての人に、イノベーションを」をコンセプトに、国内外のヒト・モノ・情報がフラットに集まり、交流が生まれ、新たなビジネスやイノベーション創出の拠点となることを目指します。

2023年 11月 17日 (金)から 11月 19日 (日)は、 グランドオープンを記念し「 Grand Opening Event∅」を 開催します。 HICityのコンセプトを体現し、多種多様な価値観から成るアクティビティやエンターテインメント、実証実験 など 、 50以上のコンテンツが集積 します。日本の空の玄関口に隣接した地で、目的の異な るヒト・モノ・情報が重なり、イノベーションの原点である「思いがけない出会い」が生まれる場と時間を提供します。 ※9社:鹿島建設株式会社、大和ハウス工業株式会社、京浜急行電鉄株式会社、日本空港ビルデング株式会社、空港施設株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、東京モノレール株式会社、野村不動産パートナーズ株式会社、富士フイルム株式会社

※スマートエアポートシティ: 空港近接地 における 大規模複合開発 であり、 実証実験 の 取り組みを行うスマートシティの意 施設名称 :HANEDA INNOVATION CITY(⽻⽥イノベーションシティ)

公式Instagram:@haneda_innovation_city

公式Twitter:HANEDA INNOVATION CITY(@HICity_OFFICIAL)

公式Facebook:https://www.facebook.com/HICity.official 広報素材はこちら


「ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2023」キービジュアル/デザイン:MACCIU 「ARTBAY TOKYO」は、臨海副都⼼エリアを舞台に、⼈と場所をアートでつなぐプロジェクトです。

このたび、このプロジェクトの⼀環として、「ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2023〜CIRCULATION〜」の開催が決定いたしました。第2回⽬の開催となる今年は、9⽉15 ⽇(⾦)から24⽇(⽇)の10⽇間にわたり、海を臨む開放的な空間で⼤規模なアートフェスティバルを展開いたします。

屋外や屋内の複数の会場を舞台に展開されるインスタレーション展⽰やワークショップ、パフォーマンス、XR体験といった多彩なプログラムを通して、ご参加いただくみなさまに、新たなアートとの出会いの場をご提供します。 ■「CIRCULATION-まちもひともせかいもめぐる-」をテーマに様々なアートを展開

今年で2 回⽬となる本アートフェスティバルは、「CIRCULATION−まちもひともせかいもめぐる−」をテーマにお送りします。「CIRCULATION」は英語で「循環」や「巡回」「周遊」を表す⾔葉です。臨海副都⼼エリアを巡り、先進的なテクノロジーを使った作品やサーキュラーエコノミーを意識したワークショップ、この場所ならではの素材を活⽤したインスタレーション展⽰など、多彩なアートに触れていただく中で、都市と⼈の関係性や、⾃然と⼈との共⽣、時間の循環に想いを巡らせていただけたらとの想いが込められています。

このイベントを通じて参加いただくみなさまお⼀⼈お⼀⼈と共に、臨海副都⼼の未来の⾵景を想像することができればと考えています。

開催概要 イベント名:ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2023

テ ー マ:CIRCULATION -まちもひともせかいもめぐる-

⽇   程:2023年9⽉15⽇(⾦)〜24⽇(⽇)

      ※荒天時は中⽌や変更になる場合がございます。

会   場:臨海副都⼼エリア

シンボルプロムナード公園内 花の広場・⽯と光の広場(東京都江東区有明3-7)…A

テレビ朝⽇施設建設予定地(東京都江東区有明3)…B   

夢の⼤橋(東京都江東区有明3-1-10)…C    

シンボルプロムナード公園内 夢の広場(東京都江東区⻘海1-3)…D    

BMW GROUP Tokyo Bay(東京都江東区⻘海2-2-15)…E

⽇本科学未来館(東京都江東区⻘海2-3-6) …F

ほか

お問合せ:アートプロジェクト実行委員会


主  催:アートプロジェクト実⾏委員会

東京都港湾局、 (株)東京臨海ホールディングス、東京港埠頭(株)、 (株)東京ビッグサイト、⽇本科学未来館、(⼀社)東京臨海副都⼼まちづくり協議会 アートアドバイザー:(公財)彫刻の森芸術⽂化財団

企画・運営:株式会社テレビ朝⽇


ウェブサイト  :https://artbayfes2023.com/

Twitter     :@artbaytokyo

Instagram  :@artbaytokyo

関連リンク   :ARTBAY TOKYO https://artbaytokyo.com/

広報素材はこちら



デザイナーとメーカーとのプロダクト開発プロジェクトのマッチングも始動


Meet Design実行委員会(主宰:株式会社100percent 代表取締役:坪井 信邦)は、インテリア ライルスタイル2023の企画展「Meet Design(ミート デザイン)2023」を開催いたします。

Meet Designは、あらゆる領域で活動する「企業」や「人」との出会いを通し、共にプロダクトやサービス開発に挑戦し、本気でマーケットインさせるための出会いのステージです。デザインから流通までを共通のミッションにお互いの専門領域をマージし、新たな化学反応が生まれる場を目指します。 2回目となるMeet Designへの出展企業は28社、30ブランド。会場構成は、今回もMUTEイトウケンジと日本コパック株式会社が手掛けます。さらに今年は、出展ブランドのデザイナーとメーカーの新たな開発プロジェクトのマッチングも始動しました。

会期中の6月15日(木)に開催される関連トークイベント「LIFESTYLE SALON」 では「プロダクトデザインへの思考と交流」と題して、Sosuke Nakabo Design Office 中坊 壮介、GEN SUZUKI STUDIO鈴木 元、株式会社E&Y 代表取締役 デザインエディター 松澤 剛、株式会社100percent 代表取締役 坪井 信邦による、プロダクトデザインの商品化を考察するトークセッションのほか、Meet Design協業プロジェクトのプレゼンテーションを行います。新しい挑戦がスタートした、新たな出会いを創出する「Meet Design」にご期待ください。 Meet Design

2023年6月14日(水)-16日(金) 10:00-18:00(最終日は16:30 まで)

東京ビッグサイト 西ホールW2 T001-T041 Meet Design公式サイト:https://www.meetdesign.info/

インテリア ライフスタイル2023 公式サイト:www.interior-lifestyle.com

bottom of page